健康保険組合連合会が発行しております「すこやか健保」の最新号が発行されました。
みなさまの健康づくりを始め、医療や介護など、暮らしに役立つ情報が連載されております。ぜひご覧ください。
■ピックアップ ■ * Special issue・・・59回目を迎える「健康強調月間」 女性の健康問題、ロコモにも着目
厚生労働省は「健康日本21(第三次、2024~35年度)」で、新たに「女性の健康」を明記し、関連する目標を設定しました。これまで性差に着目した取り組みが少なかったため、新規の項目として、女性に多いといわれる骨粗しょう症の検診受診率の向上が掲げられました。具体的には、自治体の乳がん検診、子宮頸(けい)がん検診に準ずる形で骨粗しょう症の検診受診率を現状の5・3%から15%(32年度)まで向上させることが目標として設定されました。
心身の健康の保持、増進を図るため、同月間を機に、ご自身のこれまでの日常生活を振り返ってみませんか。
■連載■
*知っておきたい!健保のコト・・・医薬品の自己負担の新たな仕組み
*すこやか特集・・充実した人生を送るために 現役時代からのロコモ対策が重要!
*離れて暮らす親のケア ・・・介護タクシーで孫の結婚式へ!
*ほっとひと息、こころにビタミン・・・上手に眠れない悩み 工夫次第で解決も
*COML 患者の悩み相談室 ・・・転院したとたん面会が厳しく、母の認知症の進行が心配
*健康マメ知識・・・ロコモ予防と筋力トレーニング
■ 今日もいきいき!旬ごはん ■
鮭のキノコ豆乳ホワイトソース添え・ドレッシングポテトサラダ
https://www.kenporen.com/health-column/cooking_shungohan4/
■Let’s STRETCH!■
アクティブ+スタティックストレッチング⑦(股関節の機能活性 その4)
https://www.kenporen.com/health-column/stretch/
詳しい内容は添付のPDFをご確認ください。 すこやか健保 10月号