お知らせ

医療機関へのかかり方、見直してみませんか?

 当組合では、みなさまが受診された医療機関からの請求による「診療報酬明細書」に基づき、療養の給付や、内容点検を実施しております。また、みなさまの健康維持促進ならびに医療費の適正化を図ることを目的として、下記に該当される方に「医療機関の適正受診について」ご案内と、受診状況照会(アンケート)をご自宅へ郵送いたします。
 ご案内が届いた方は内容をご確認いただき、アンケート回答にご協力をお願いいたします。

◆対象となる方◆
 ・頻回受診
  (ひと月に同一医療機関への受診回数が多い)
 ・重複受診
  (ひと月に同一疾病で複数の医療機関へ受診している)
 ・重複投薬
  (ひと月に同じ効能を持つ薬剤を2か所以上から処方されている)
 ・多剤処方
  (処方されている薬の種類が多い)

医療機関に支払う医療費は、みなさんが負担された健康保険料でまかなっております。
 ・重複する検査や投薬により、かえって体に悪影響を及ぼす可能性があります!
 ・重複・頻回受診することで、医療費の自己負担を増やしてしまうことになります!
 
加入者のみなさまの一人ひとりが健康管理に心がけ、適正な医療機関への受診にご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 医療費を節約する、適正に医療機関に受診するポイント
  ・「かかりつけ医」・「かかりつけ薬局」を持ち、おくすり手帳を活用しましょう
  ・「はしご受診」をやめましょう (お金も、からだにも負担がかかります)
  ・急な病気で悩んだりためらう時には、大人は#7119、子どもは#8000、
   健康介護電話相談(当組合専用ダイヤル:0120-051-757)を活用しましょう
  ・受診する時間に注意しましょう(夜間・休日は医療費が割増しとなります)
  ・医療費通知や領収書を確認しましょう
  ・年1回の健康診断・がん検診・歯科検診を受けて、健康管理をしましょう