保健事業

 本年度の定期健康診断の結果、血糖または血圧の数値が高値である方に対し、生活習慣病の重症化及び合併症の発症を予防することを目的とした「生活習慣病重症化予防プログラム」を実施いたします。 対象となった方のご自宅にご案内を送付いたします。ご確認のほどお願い申し上げます。

 「生活習慣病重症化予防事業プログラム」は、保健師・看護師・管理栄養士の専門資格を持った相談員が日常生活の面から、みなさまを支援させていただくことにより、生活習慣病の重症化と合併症(脳卒中、心臓の病気、慢性腎臓病など)の発症を予防し、より健康的な生活を送っていただくことを目的としています。

 本プログラムの費用は、がん研健保が負担いたします。
 ご自身の生活習慣改善・健康維持のため積極的にご参加いただき、気になる病気・運動習慣・食生活など日ごろのお悩みについて些細な事でもかまいませんので、この機会に健康相談員にぜひご相談ください。

■対象者
 ① HbA1c6.5以上の高血糖該当者 (HbA1cがない場合は、空腹時血糖126㎎/dl以上)
   または
   収縮期血圧140mmHg以上 または 拡張期血圧が90mmHg以上の高血圧該当者
 ② ①の条件で、医療機関へ受診していないと思われる方

■保健指導の実施機関 SOMPOヘルスサポート(株)
 当組合では、生活習慣病重症化予防事業を上記実施機関に委託しております。
 (保健師・看護師・管理栄養士の専門資格を持った健康相談員が日常生活の面からみなさまを支援いたします。)

■生活習慣病重症化予防事業の実施内容  保健指導(面談1回+電話支援1回)

■申し込みの流れ
 ・当組合から対象者にご案内送付
 ・対象者から、「生活習慣病重症化予防プログラム」の申込 (電話または郵送での申し込み)
 ・担当相談員よりアポイント
 ・初回面談
 ・1か月後に電話支援

■参加申込期限 2024年12月30日まで

■初回面談期限 2025年1月31日まで

■電話支援期限 2025年3月30日まで